座骨神経痛に対する整体/札幌源整院

関連痛のケース

周囲でも「坐骨神経痛で・・・」という言葉を耳にしたことがある人は多いと思います。何やら「神経痛」といわれると「痛い」というイメージが先行してしまいがちですが、一言で坐骨神経痛と言っても、様々な原因から症状の強弱に分類されます。もしかしたら、「自分は坐骨神経痛ではない」と思われていても、最後までお読みいただければ「これって坐骨神経痛?」と気が付かれるかたがいるかも知れません。​
また、他の項目の「腰痛」や「椎間板ヘルニア」や「腰椎分離症」とセットで起こる事もありますので、個別で後ほどお読みいただけると幸いです。​

どの様な症状か?

坐骨神経という名前がついているには理由があります。骨盤の中でも下にある骨で、ちょうど椅子に座った時に当たる、お尻の骨の部分を坐骨といいます。また、正座をした時に足がぶつかる所でもあります。この坐骨のところを通過する大きな神経坐骨神経です。下の図にある様に、周囲は筋肉によって挟まれながら走行し、太腿の裏から膝裏へ向かって下降します。

坐骨神経神経痛」とはすなわち、このお尻から太腿の裏あたりに感じる違和感の事です。痛みは違う感じ方をする人が多く、例えば椅子に座っている時に「何だか太腿の後ろが凝った感じを覚える」とか「太腿の裏が冷えたような感じがする」など、殆どの場合「違和感」として感じる事から始まります
これらが酷くなると、太腿の裏だけには収まらず、ふくらはぎ、足の甲や足の裏、足先などにも違和感を感じる様になります。足先の方にまで症状が出るのは、この坐骨神経は、太腿を通過して足先まで伸びているからです。
また、特に違和感を感じていなくても、座っている時に「貧乏ゆすり」を激しくするかたは、坐骨神経痛の予備軍かも知れません​。貧乏ゆすりは、、足の血行を良くさせる本能的な動きですが、自覚していない坐骨神経からの違和感によって、足を動かしている可能性もあります。

なぜ起こるの?

これらの症状は、坐骨神経のルートの中で「神経に何かがぶつかっている」ことによって起こります。この「何か」というのが神経痛の原因です。多くは、お尻の坐骨神経を圧迫しやすい部位にある、筋肉の凝りによって起こりますが、坐骨神経は全長が長い神経の為、他にも脊髄近くの腰椎の部分で神経がぶつかっている事もあります。​​
坐骨神経痛のある方は、骨盤の歪みがひどい方が多く、まずは骨盤が安定する様に、内臓や筋肉を調整して行きます。発症してから時間が経っている場合や、神経の圧迫状態にもよりますが、回復までの回数や時間が人それぞれで違ってきます。仮に坐骨神経痛の原因が加齢による骨の変形であったとしても、骨盤を整えることで軽減する人は複数おります。諦めずに当院の施術をお試しください。